施設紹介
フロア案内

9F | 講堂 | |
8F | PC室 | 木工・陶工・金工室 |
7F | 普通教室 | 織物・手工芸・絵画室 |
6F | 普通教室 | 基礎医学実習室 |
5F | 普通教室 | 図書室 |
4F | レクリエーション室 | 日常動作訓練室 |
3F | 装具加工室 | ロッカー室 |
2F | 校長室・教員室・事務室 | |
1F | 駐輪場 |
織物・手工芸・絵画室

タイルモザイク・革細工・籐細工・手工芸・絵画などの作業活動を実際体験し、それがどのように作業療法として活かされるかを学びます。
PC室

情報処理の授業で、統計学を中心に学びます。授業以外でも、レポート作成などで使用できるように、朝から夜まで1日中利用が可能です。
装具加工室

義手・義足・スプリント・ギプス作製などを学びます。この実習室は、毎日朝から夜まで学生が自習できるように控室としても利用しています。
基礎医学実習室

解剖学実習の授業で、骨格を中心に体の仕組みについて学びます。この実習室は、毎日朝から夜まで学生が自習できるように控室としても利用しています。
日常動作訓練室

日常生活動作に対する支援を行うための訓練室。
お風呂・トイレ・台所と、生活に欠かせない場所を設定し、それぞれの場所における援助のポイントを学びます。
また、在宅介護支援を想定した和室も設けています。
レクリエーション室

人間の動きや運動を力学的に把握する「動作解析システム装置」をはじめ、最新の設備を使用しながら、作業療法におけるレクリエーションの理論や実際、各種検査、治療手段について学びます。
普通教室

学年ごとのクラスルームとして教室を定めています。各種講義をはじめ、ホームルームなどに使用します。
休み時間やお昼休みにはコミュニケーションの場に。みなさんで食事を楽しむこともOKです。
講堂

迫力満点の映像を映し出す60インチ(約140㎝)のプラズマテレビ、そして最新の音響設備を装備。
入学式や講演会といったイベントを行うなど、多目的スペースとして活用します。
図書室

6,000冊以上の専門書などを用意しています。
広々とした閲覧室は、読書やレポート作成の際にも便利。予習・復習もグングンはかどります。
木工・金工・陶工室
