みなさんの中で、昼間部か夜間部のどちらへ入学するか迷っている方も多いと思います。そこで、実際にさんざん迷って、夜間部へ入学し見事国家試験に合格して、作業療法士として働いている卒業生にインタビューしましたので、ぜひ参考にしてください♪
★夜間部に入学しようと思ったきっかけ
私は、作業療法士の専門学校を探すのに、昼間部3年制の学校に絞って探していました。なぜなら、授業も昼間だし、4年制の学校より1年早く卒業できるし、その分学費も安くて済むからです。これほどのメリットはないので、昼間部3年制の学校へオープンキャンパスに行って、どこにするか決めようと思いました。
その中で、彰栄リハビリテーション専門学校のオープンキャンパスで説明を聞いて、考え方が変わりました。今まで、いかに自分の都合のいいようにしか考えていなかったのかを思い知らされました。確かに昼間部のメリットは大きいですが、ゴールに行ってすなわち国家試験に合格して、初めてメリットになるということが自分の中で抜けていました。入学した時点では、メリットではなく、メリットになる予定だということです。
★夜間部のメリット
それから、冷静に自分の状況等を考え、逆に夜間部のメリットのほうが、自分がゴールに行くにはベストだと思うようになりました。ゴールに行かなければ、国家試験に合格しなければ何の意味もないからです。私が、夜間部に入学しようと思ったメリットは、次のとおりです。
【①カリキュラム・総学費は同じ!】 夜間部でも、昼間部と全く同じカリキュラムと総学費なので、何も遜色がありません。
【②学びながら実務経験も積める!】 夜間部なら、作業療法士助手・介護助手のアルバイトを紹介してもらえます。実際に紹介してもらい働いていましたが、患者さんの疾患等がよく理解できるし、患者さんとのコミュニケーションも取れるようになるし、当然収入にもなります。勉強面と収入面の両方で、すごく良かったです。
【③学費の月払い制度で負担軽減!】 夜間部なら、学費の月払い制度が利用できます。学費の支払いに不安があったので、1年間分を10回払いで支払いができるので、非常に助かりました。
【④経済的にも余裕ができる!】 夜間部なら、学費を払ってもアルバイトをすることで自己資金が減らないため、生活費に回せることが非常に大きかったです。
【⑤1年長い分じっくり学べる!】 昼間部は3年制なので、それだけ勉強に対して理解力のスピードが必要になる。勉強に対して、そこまで自信がなかったので、確実にゴールするには夜間部の4年制が自分には合っていると思いました。
私にとって、これだけのメリットが夜間部にはありました。私は、昼間部に入学していたら、もしかしたら留年していたかもしれません。本当に夜間部へ入学して良かったと思っています。みなさんも、自分がゴールへ行くのに、確実な学科をしっかり選んでください!